2019年12月3日
中山法華経寺の秋のお祭り「お会式」。お会式とは日蓮大聖人の命日にちなんで行われる供養の行事です。
2019年5月22日
ゴールデンウイークの5月3日、畳屋さんたちとアジ釣りに行ってきました。
2019年4月18日
4月15、16、17日は法華経寺の千部会の行事。畳の出入り職人の私はお手伝いです。
2019年4月7日
法華経寺の桜の写真を撮ろうと思い、4月4日と4月7日、仕事の合間にちょこっと行ってきました。
2019年2月21日
マンションのエレベーターや長い廊下で活躍してくれる畳用の台車です。もう30年以上使っています。
2019年1月27日
1月26日は文化財防火デー。市川市消防局の訓練場所は中山法華経寺の境内。
2019年1月6日
畳大好きな皆さん、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2019年1月6日
穏やかな陽気の平成最後の大晦日。毎年のことですが、法華経寺の出入り職人の私は除夜の鐘突きのお手伝いです。今年も11時頃に職人のテント小屋に顔を出したときには、すでに多くの人たちが鐘突きの順番の列を作っていました。並んだ人たちは全員が打てるように1回に10人程で撞木(しゅもく)に結んである紐を掴んで、みんなで息を合わせて、「いーち、にー、の、さん、」で鐘を打つわけです。延べ人数1000人以上の鐘突き行列と本堂への参拝の行列で2時頃まで境内は人でいっぱいになります。近年は市川警察に協力をいただいて多くの警察官が見回っているので、飲酒した未成年のガキどもの姿はなくなりましたね~。
2018年12月8日
年末の忙しい時期に、右手中指の爪の脇を機械の針で縫ってしまいました。