大本山中山法華経寺(千葉県市川市)は鎌倉時代に日蓮上人が最初に開いた寺で、日蓮宗五大本山のひとつです。広い境内には五重塔、祖師堂、四足門、法華堂などの重要文化財があり、聖教殿には国宝の日蓮自筆の「立正安国論」や「観心本尊抄」などが納められています(聖教殿は11月3日のみ公開)。
写真は大本山中山法華経寺の出入り職人としてお預かりしている半纏(はんてん)です。お寺の行事の時に、職人の正装として着用します。おかげさまで、当店は長年にわたり出入り業者を勤めさせて頂いております。

 法華経寺の祖師堂 法華経寺の祖師堂内
  本堂の四方縁

 

重要文化財 祖師堂 大紋縁付畳158畳(当店が納めたものです)

貫首さまが座る椅子にも四方縁のウスベリを
敷きました。

妙法寺二畳台A妙法寺二畳台B
日蓮宗妙法寺に納めた二畳台。
幅は17紋で70センチ弱です。
二畳台D二畳台E
二畳台F

 

遠寿院の大荒行堂に納めた3種類の二畳台。
ちなみに、遠寿院は日蓮宗の宗門で唯一、日蓮から
直接授かったという相伝書を納めています。

拝敷A拝敷B
蓮行寺のご住職ご指定の拝敷
二畳台G二畳台H
二畳台I

 

上側一紋、脇二紋の標準的タイプの二畳台。
この上に座布団を敷いて僧侶が座ります。
技術と手間を掛けて美しく仕上げます。

紋縁畳A紋縁畳B
拝敷C

 

山門をくぐってすぐ右手の陽雲寺の本堂の畳
丸柱の出っ張りは技術の見せ所
拝敷も新調しました

宝成寺A宝成寺B
宝成寺C宝成寺D
拝敷D

 

船橋市西船の宝成寺の新築工事
畳がいっぱいの本堂です
表は「かえで」1番抜き
床は宮城県の稲わら床
拝敷きは白中紋を使用しました

遠寿院客殿A遠寿院客殿B
遠寿院客殿C遠寿院客殿D
遠寿院表堂

 

正中山遠寿院の客殿の畳工事2011
襖絵は旧客殿のものです。
http://www.onjuin.com/

2022春 二畳台の表替え

私がずいぶん前に納めた二畳台の表替えです。前回の紋縁と今回のものでは長さに違いがあるため、苦心しての表替え修繕になりました。

お気軽に電話してくださいね💛047-336-1188受付時間 9:00-19:00 [ 日・祝日もOKです ]

メールでのお問い合わせ