畳のはなし
畳は水拭き仕上げしてお届けします

畳表には染土といって微粒子の天然の粘土が付いています。ご使用前にそれを拭き取る必要があります。

続きを読む
おしらせ
遂にカラー表のカット見本の持ち運びセットが完成です。

「プレゼン用カラー表の見本」が完成しました。ダイケンの和紙表とセキスイの樹脂表65×65ミリが8枚ぐらいづつケースに入っています。

続きを読む
施工例
備州縁かぐや赤竹という縁の施工例です

赤っぽい縁はなかなか出ないんですが、付けてみるとすごく良いんです。

続きを読む
施工例
市川市鬼高/国産琉球畳の施工例

琉球畳の市松敷き現場。表は大分県国東市の松原正さんが生産した琉球表を使用しています。

続きを読む
施工例
ダイケン清流カクテルフィットの縁無し畳の施工例

清流カクテルフィットは2色の和紙イグサを交互に織り込んで、色合いに深みを持たせた表になっています。

続きを読む
施工例
眺めが最高!京間サイズのお部屋

東京湾を一望できる10階のお部屋に新畳を納めました。この部屋の畳の丈は4枚が京間サイズです。

続きを読む
畳のはなし
犯人はインコのピーコちゃん⁈

裏返しのご依頼。お部屋を見せていただくと掃き出しの部分の縁がボロボロです。

続きを読む
おしらせ
カラー表の見本品(65×65ミリ)をたくさん作りました

カラー表で2色(3色)の組み合わせがイメージができるように、表のパーツをたくさん作りました。

続きを読む
施工例
すっごくいいよ!白い縁

麻の葉・真珠という白い縁が出たので写真をupします。すっごくいいです。

続きを読む
畳のはなし
乱暴な手縫いの畳です。

今時、職人さんが手縫いで一枚一枚仕上げてますなんて電話セールスにはご注意ください。機械設備が出来ないってことですから。

続きを読む