施工例
市川市高谷の安養寺/「かえで2番抜き表」の裏返し  

市川市高谷の安養寺さんの本堂の一室。 5年前に施工した「かえで2番表」の裏返しの現場です。

続きを読む
畳のはなし
葛飾区亀有の現場で出てきた床を1寸(30ミリ)つぎ足した畳

先日工事した店舗のテーブル席の畳。

続きを読む
施工例
10年使った「かえで2番抜き表」の裏返し 「いい表だ~!」と自画自賛

10年前に私がお勧めした「かえで表」の裏返しの施工写真です。

続きを読む
施工例
葛飾区亀有駅近くの「しゃも鍋日本料理須田」の畳替え

JR亀有駅南口の店舗の畳替え工事。畳がいっぱいの素敵なお店です。

続きを読む
節分会
2019中山法華経寺の節分会のようす

穏やかな天気の節分の日になりました。

続きを読む
施工例
無染土おもて「つややか」に今様300の施工例

無染土おもては生産の工程で微粒子の粘土をつけないので、イグサ本来の草の色と香りがします。また、染土の付いた表よりもカビづらい特徴もあります。

続きを読む
節分会
法華経寺の節分会のゲストが発表されました

仁王門の前を通ったら、豆まきの芸能人の名前が発表されてました。

続きを読む
畳のはなし
千葉県畳業組合の「花たたみ」の講習会に行ってきました

「花たたみ」は、薄くて簡易的に張り付けていく(すぐに剥がすことができる)縁無し畳タイプの置き畳です。樹脂で出来ているので水にも強く、浴室の脱衣場には特に好評だそうです。

続きを読む
雑記
2019市川市の文化財防火デー消防総合訓練 のようす

1月26日は文化財防火デー。市川市消防局の訓練場所は中山法華経寺の境内。

続きを読む
施工例
床下収納庫のある6畳間の表替え工事

1階の床下収納はすごく湿気が強いので大切なものはしまっておかない方がいいと思いますねー。どの現場でもカビ臭いなーと感じますから。

続きを読む