≪畳の価格 ≫の説明 | ●長谷川畳店トップページへ戻る | ||||||||||||||||
お客様にとってまず気になることは「一体いくらかかるのか」という点だと思います。 丁寧だからといって「高い」という事は決してありません!仕事に対する姿勢はその人の性分や性格からくるものなのです。 以前、ある不動産屋で仕事の内容を説明したところ、「畳なんかゴザと縁が付いてりゃいいんだ」と言われました。その後その会社との取引をやめたことは言うまでもありません。 粗悪な材料で乱暴な仕事がはびこったら(事実そんなヤカラもいます)、「畳の良さ」が消費者に理解されなくなってしまうと思っています。 |
|||||||||||||||||
|
●縁の見本はこちらをクリック |
お問い合わせ電話番号 047−336−1188 |
「かえで」おもての表替えの価格(表と縁が新品、床は既存品を使います) |
◆当店は現実離れした高額な価格設定をしてません◆ |
坂井米夫氏が生産する『かえで』表は美しさ・安全性・耐久性の三拍子がそろったすばらしい表です。 直販なのでたいへんお買い得な価格設定になっています。【詳細】 |
|||||||
品名 | ランク | イグサの長さ | たて糸 | 1枚の重さ | 1畳の価格 | コメント | 写真 |
かえで | 1番抜き | 139センチ以上 | 麻綿 | 2.5キロ | 11,000円(税込11,880円) | 最高品質! | A |
かえで | 2番抜き | 127センチ以上 | 麻綿 | 2.3キロ | 10,000円(税込10,800円) | おすすめ ◎ | B |
かえで | 3番抜き | 121センチ以上 | 麻綿 | 2.1キロ | 9,000円(税込9,720円) | おすすめ ○ | C |
かえで | 4番抜き | 115センチ以上 | 麻 | 1.9キロ | 8,000円(税込8,640円) | 低予算用 | D |
問屋もの | ◆中国産・3番抜き相当品(たて糸・綿)は6,000円(税込6,480円)です。 | 安くてキレイ | E | ||||
問屋もの | ◆中国産・5番抜き相当品(たて糸・綿)は4,500円(税込4,860円)です。 | 格安品 | F |
※「1番抜き」とは最も長く育ったイグサだけで織り上げた表のランク。「2番抜き」はその次の長さ。イグサの長さが短いほど数字は大きくなり、製品としての価値は低くなります。収穫し乾燥したイグサは、長さで選別し、製品化されます。 |
※「かえで」のイグサ品種は「きよなみ」といい、耐久性に優れた在来品種です。昨今、耐久性(けずれやすい)に問題があるといわれる新品種の「ひのみどり」ではありません。 |
※例えば、6畳間を「かえで」2番抜き表で表替えをした場合は、10,800円×6畳=64,800円(税込)になります。3番抜き表の場合は 9,720円×6畳=58,320円(税込)になります。 |
つややか畳の価格 (イグサの長さ、おもての重さは「かえで」2番抜きと同じです) |
表替え・・・12.,000円(税別)/1畳 | 新畳(ダイケンボード床)・・・19,000円(税別)/1畳 |
新畳(建材床上)・・・20,000円(税別)/1畳 | 新畳(わら床)・・・22,000円(税別)/1畳 |
※「つややか」おもては「かえで」2番抜き相当品1点のご提供になっています。ご了承ください。 ※「つややか」おもては耐久性に優れた在来品種「きよなみ」の無染土加工表です。染土(粘土)が付いてないので、艶があり、香りも良く、クリーンで、カビも生えづらい特性を持っています。寝室等におすすめです。 |
土佐おもて「龍馬」の価格(イグサの長さは1番抜き、京間サイズのおもてです。) |
表替え・・・14,500円(税別)/1畳 | 新畳(ダイケンボード床)・・・21,500円(税別)/1畳 |
新畳(建材床上)・・・22,500円(税別)/1畳 | 新畳(わら床)・・・24,500円(税別)/1畳 |
新畳の価格(床も表も縁もすべて新品) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆表替えの価格と畳床価格を合計した価格です◆ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
※入れ替えの場合は古畳処理費が1畳につき1,500円(税込1,620円)掛かります。 |
※例えば、既存の6畳間を新畳にした場合は、「かえで」2番抜き表・建材畳床ならば、18,360円×6畳=110,160円に、古畳処理費1,620円×6畳=9,720円を加えた119,880円(税込)になります。 |
畳床の価格 | ||||||||||||||||||||||||
|
科学おもての価格 《縁(へり)を付ける畳の価格》 |
品名 | 表替えの価格(1畳) | 新畳の価格(1畳) | 写真またはリンク |
ダイケン銀白(カラーも) | 10000円(税込10800円) | 18000円(税込み19440円) | N 見本のページ |
セキスイ美草 | 10000円(税込10800円) | 18000円(税込み19440円) | O |
ダイケン 清流カラー | 13000円(税込み14040円) | 21000円(税込み22680円) | 見本のページ |
ダイケン カクテルフィット | 14000円(税込み15120円) | 22000円(税込み23760円) | 見本のページ |
ダイケン 小波・綾波 | 14000円(税込み15120円) | 22000円(税込み23760円) | 見本のページ |
※新畳の価格に消臭効果のある「さらり床」(税別8000円)が加算されています。 |
※樹脂・和紙おもてはわら床への施工は不向きなのでお引き受けできません。 |
※半畳は70%の価格です。 |
裏返しの価格(縁以外は既存品を使います) | ||||||
|
※ 半畳は70%の価格です。傷みが激しいものや、特別な(乱暴な)縫い方をしたものは裏返しができません。 |
※縁無し畳の裏返し工事は行なっておりません。 |
≪縁無し畳の価格≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
縁無し畳の新畳 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
【試算】 |
目積表の縁無し畳の半畳ものを9枚敷いた場合@12000×9枚=108000円(税込116640円) 琉球表の縁無し畳の半畳ものを9枚敷いた場合@17500×9枚=157500円(税込170100円) 清流カラーおもての縁無し畳の半畳ものを9枚敷いた場合@14000×9枚=126000円(税込136080円) |
目積表の縁無し畳の半畳ものを12枚敷いた場合@12000×12枚=144000円(税込155520円) 琉球表の縁無し畳の半畳ものを12枚敷いた場合@17500×12枚=210000円(税込226800円) 清流カラーおもての縁無し畳の半畳ものを12枚敷いた場合@14000×12枚=168000円(税込181440円) |
琉球表の縁無し畳の1畳ものを6枚敷いた場合@25000×6枚=150000円(税込162000円) |
※入れ替えの場合は古畳処理費が1畳につき1,500円(税込1,620円)掛かります。 ※既存の縁付き畳を縁無し畳にする工事は行っておりません。 |
縁無し畳の表替え | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
※使い捨ての畳や接着剤や両面テープを使用した畳の表替えはできません。 | |||||||||||||||||||||||
※縁無し畳の裏返し工事は行なっておりません。 |
お問い合わせ電話番号 047−336−1188